家を探してきました。(ぴろしきパラクソ脱出計画)
ぴろしきパラサイトクソ野郎脱出計画その1!
ということで、こないだ実家を出るために
家を見に行ってきました。
事前にWebで絞ってから不動産屋さんに行ったんですが、
不動産屋さんの対応はほんとそれぞれですね。
5社ぐらいにメールで問い合わせたんですが、
いろんな会社がありましたねー。
担当者に左右されるのかもしれませんが。
1.すぐに返信をくれて、電話もくれる。
ふつーはこうするべきですよね。
営業をやってた私としては、問い合わせメールに対して
フォローの電話を入れないとか信じられないです。
メール本文に「メールでのやり取りを希望します」とか入ってない限りはね。
でも、電話までくれたのは5社中1社でした。
2.要求に沿った物件を紹介してくるか?
私たちが提示した条件はこんな感じ
・駅から徒歩10分以内
・2DK以上
・家賃は8万以内
・二人入居可
こんな条件を最初のメールに記載したはずなのに、
・単身用ワンルームマンション(気持ち広い)
・(バス停から)徒歩5分
・予算オーバー
とかそういう物件を提案してくる人いましたねー。
確かに、条件外でも気に入る可能性はあるからね。
わかるんだけどね・・・。
でも、それって店頭とかで紹介するべきじゃない?
「ちょっと予算が高くなっちゃいますが・・・」とかのエクスキューズを入れてさ。
3.メールがマメじゃない
返信が遅いのは仕方ないと思います。
担当の方も仕事してるわけだし、お休みもあるわけだし。
ただ、こんなことがありました。
・メールで物件送られてくる
・希望条件からかけ離れているため無視
~1週間後~
・「〇〇のあの物件ですが、交渉の結果家賃を2000円値引けることになりました!」というメール。
いやいや、頼んでないっつーの。
てか、それ交渉とかしてねーだろ?
しかも、ほんとに「あの物件」っていう表現でしたらね。
どの物件だかわかんないよ?
なんですかねー、
メールを通してだけなのですが、
賃貸会社の担当者の質ってかなり異なるんだなー。と思いました。
私らの場合、見に行ける日取りが1日しかとれなったんで、
かなり条件絞ったうえで問い合わせしたんですよね。
だから持ち駒に対応物件がないのはわかりますけどね。
もうちょっとお客さんの希望に添おうとしてもいいんじゃないの?
って思いましたねー。
あ!
記事の内容が契約まで行かなかったーww
ということで続きます。
- 関連記事
-
- 【会社の先輩から学ぶ人生の哲学パート11】自分を律する心を持とう!
- 家を探してきました。(ぴろしきパラクソ脱出計画)
- 岐阜観光日記 番外編 サイゼリヤで隣の人がマルチ商法の勧誘を受けていました
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!

<--スポンサードリンク-->