岐阜観光日記その3 ベトコンラーメンを食べてきました
ベトコンラーメンって知ってますか?
ベトナムじゃないんですよ。
ベス(ト)コン(ディション)ラーメン。
ベトコンラーメンとは
ベトコンラーメンは、主に愛知県、岐阜県のラーメン店で供されるラーメンの一種。愛知県一宮市、あるいは岐阜県岐阜市が発祥と言われている。名称はベトコン(南ベトナム解放民族戦線)に由来する[1]。
丸ごとか、又は粗く砕いたニンニク数個・ニラ・長ねぎ・モヤシなどの大量の野菜をトウガラシで辛く味付けして炒め、鶏ガラベース(店によってはしょうゆや味噌ベースの場合や、鶏ガラと豚骨をベースとしたものもある)のスープを加えて茹でた麺にかけたものである。スープや麺自体には辛味は無いが、野菜炒めの辛さが混ざることにより辛味がある。
名古屋市を中心とする地域のご当地ラーメンで、同じように辛口の台湾ラーメンがある。台湾ラーメンは上に乗せる具材に挽肉を使用するが、ベトコンラーメンでは肉類の使用は殆どせず、野菜中心の具材中に僅かに入っているという違いがある。
引用元:wikipedia
確かに、彼女の家からZENT市ノ坪店に歩いて向かう際に
ベトコンラーメンあったんですよね。
「???ベトコン???」とは思ってました。
なんだかんだ食べてなかったんですよねー。
ということで、食べてきました。
地元(本人は否定)の方にお勧めされた
ラーメン四万十
特性ラーメン(680円)
にらともやしを炒めてあって、
さらにニンニク片が15個ぐらい入ってます。
でも、このニンニクは焦がしてあるので普通のよりは
臭いが抑えられている・・・らしい。
ホントかいな。
これ、マジうまいww
いや、ほんとおいしいですよ。
私はラーメン二郎とか好きなんで余計そう感じるのかもしれないけど、
かなり好きです。
でも、マジで臭いですww
ベストコンディションになることができました。
岐阜に行く機会がある方は
ぜひベトコンラーメンを食べてみてほしいです。
ベトコンラーメンで有名な「新京」というお店が東京進出したらしいですが
1年で撤退したそうです。
東京の方の口には合わなかったのかな・・・。
- 関連記事
-
- いいとこなく負けたわー(11月29日前半戦)
- 岐阜観光日記その3 ベトコンラーメンを食べてきました
- A+ARTはちょっと苦手
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!

<--スポンサードリンク-->