家を探してきました。
パラサイトクソ野郎の私もそろそろ実家を出ようと思います。
事情はいろいろあるので割愛させていただきますが、
とにかく実家を出ようと思っています。
ま、彼女(二次元)と住むんですけどね。
で、家を探してきました。
あらかじめ候補を絞っておき、見学へ。
5件ぐらい見に行きましたねー。
一流スロッターとして見ておくべきポイントを考えてみたので
みなさんも参考にしてください。
1.防音性能
やはり、スロッターとしては家でも機種の研究をしたいもの。
となれば、やはり自宅に実機は必須。
それさえあれば家でも水谷さんに会えるっ!
だが!
やはり気になるのは防音。
隣からの壁ドンはぜひとも避けたいところ。
鬼の城とか買ったら1日で追い出されそうな気がします。
と、いうことで防音性能。
防音室とかがあるといいんですが、そうもいかないので。
木造<<<RC(鉄筋コンクリート)
って感じで防音性能はいいみたいですねー
楽器可の物件とかいいのかも。
2.追い炊き機能
スロッターたるもの、いつなんどき疲れに襲われるかわかりません。
日々台と格闘しているわけですから、
体に蓄積された疲労は相当の物。
これを癒すにはやはり風呂しかないですね。
いつでも水を貼っておき、
風呂に入りたくなったら追い炊きスイッチオン!
スロッターなんて日々ホールに出入りしてるわけだから
「水が汚い」とかそんなこと言わないでしょ?ww
3.万全のセキュリティ
スロッターは常に家を空けることになります。
8時半 家を出発
9時 ホール到着
10時 開店
23時 閉店チェック終了
23時半 帰宅
こういう生活を毎日行うわけです。
(私は行ったことありませんが。)
ということは、やはり泥棒に狙われることが多くなる。
であれば、セキュリティが大切となりますね。
ALSOK物件とかセコム物件とかいいんですけどね。
高いですからね。
逆に!
泥棒が「この家絶対金ねぇよ・・・」っていうような
みすぼらしい家に住むのがいいんじゃないでしょうか。
まず狙われない!っていうのが大切ですからね。
あれ、ふつーに家を探してきた記事を書くつもりだったのに
また下らない事を書いてしまった・・・・。
まぁいいや。
- 関連記事
-
- グッバイ岐阜フォーエバー岐阜
- 家を探してきました。
- さっそくマッサージに行ってきました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!

<--スポンサードリンク-->