因果関係を考えるのは難しいねぇ・・・。
また読書の話でも。
最近、「奪われし未来」という本を読み終わりました
簡単に言っちゃうと、
「沈黙の春」の続編みたいなやつ。
(ぜんぜん違うんだけど、まぁイメージ的には)
かつて全世界的に使用されていた
殺虫剤や妊娠中の女性に投与されていたエストロゲンDESが
及ぼす影響とかいろいろと書いてあります。
エストロゲンDESを投与された妊婦から生まれた
子供はがんの罹患率が著しく上がるみたいです。
今は使われてないけどね。
でも、これって解明するのすごく大変ですよね。
DDTとかの殺虫剤が環境に及ぼす影響だって
DDTが悪い!って証明するのはとてもむずかしい。
地球環境とかの複雑系はいろんな要素が絡まって
現在の状況が作られているので、
テストデータを引っ張りだすのが難しいよなぁ。
人生で発生している事象なんて単純じゃないと思うんで、
「AをしたからBが起こった」って説明できるもんじゃないと思うんですよね。
ゲン担ぎにしたって
いくつも験担ぎしたらどれが作用するかわからないわけですし。
その験担ぎしてるわずかな時間がネックになって
台を拾えない可能性だってあるわけですね。
結局、何が言いたいかというと
スロット的には何が良くて何が悪いのかなんてわからないから
好きなコトやったら?
自分が信じる「いい」と思うことやったら?
ってことです。
「これをすれば絶対勝てる!」みたいなのがあれば気が楽ですけどね。
そうは行かないんで難しいですよね。
- 関連記事
-
- 全て知るって幸せなのか???
- 因果関係を考えるのは難しいねぇ・・・。
- 貸せるものを徹底的に考えろ!!!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!

<--スポンサードリンク-->