スロット用EXCELテンプレートあげます!(再公開)
ご要望にお応えして再公開することにしましたー!
っていっても、期間限定にしたくてしてるわけじゃないんですけどねww
ブログ上でEXCELファイルを公開するやり方がわからないので
外部サービスを使っているだけで。
便利なサービスあったら教えてください!
新しいURLはこちらです。
エクセルテンプレート(宅ファイル便)
公開期間:6月12日23時11分まで
※今回の変更点
・officeのバージョンに合わせて2パターンファイルを作りましたー!
office2003以前の方は拡張子xlsファイルをお使いください。
office2007以降の方は拡張子xlsmのファイルをお使いください。
・ブログ用の機能を動かすと、ぴろしきのブログにリンクが張られてしまう不具合を修正しましたー!
(外し忘れました。すいません・・・。ww)
期限切れちまった、でも欲しいぜ!って方がいたら
お気軽にどーぞー!
以下5月28日?公開時の記事です。
使い方も書いたんでよかったら。
------------------------------------------------------------------------------------------
こないだ某青田ガリィ氏から「エクセルのテンプレートちょうだい!」って言われましたー。
汗と涙の結晶であるテンプレートを渡すのは
娘を嫁にやるような気分でいたたまれないのですが、
幸せにしてやってほしいものです。
と、いうことでエクセルのテンプレートを公開しまーす!
期間限定なのは
日本人の限定に弱い意識を煽っている⇒×
使用しているサービスの保管期限⇒○
なので悪しからず。
こういう風にファイルを公開するのに
もっといいサービス知ってる人がいたら教えてください。
ちなみに、テストデータとして2月分の稼働実績が入ってます。
【このテンプレートで実現できる機能のご紹介】
1.稼働データ入力機能
下記が記録用シートです。

で、このシート内の右上の「台データ入力」ボタンを押すと

こういうダイアログが上がってきます。
で、データを入れると。
(稼働時間については空欄でも大丈夫です。)
(できるだけ数字は半角で入れてください。)
そうすると、

くっそわかりづらいけど、一番下にデータが入ります。
ま、ふつーに入力してもOKです。
2.グラフ機能
(ファイル内「Sheet4」シート)
(1)「ボタン」を押す
(2)グラフを作成したい年月を入力する。
例:2014年2月なら「1402」と入力
(3)グラフ作成完了!
3.台別集計
(ファイル内「台別」シート)
(1)ボタン1を押すだけ。
4.ブログ用テンプレート作成
(ファイル内「Sheet2」シート)
あんまり使う人いないと思いますけど。
(1)ボタン1を押す
(2)記事を作成したい日付を入力する
例:2014年5月27日→140527
(3)そのままブログエディタに張り付ける
5.月次台別集計
(ファイル内「Sheet1」シート)
(1)「ボタン」を押す
(2)グラフを作成したい年月を入力する。
例:2014年2月なら「1402」と入力
(3)表作成完了!
【使用にあたっての注意点】
1.エクセルファイルを開く際、「マクロを有効にする」にしてください。
これをやらないと、ツールが何一つ動きません。
2.エラーが出たら「終了!」を押してください。
自分で使うように作っているので、たぶんほかの方が使うと
いろんなエラーが出ます。
本来ならばそういうの防ぐ処理を入れるのですが
面倒なので(畜生やでー)入れてません。
本当はそれじゃ、だめなんだけどね。
なので、エラーが出ると思うのですが、無視してください。
ひでえエラーだったら、教えてください。修正します。
使い方わからなかったら質問くだされば答えます!
3.マクロを動かしてしまうと、「元に戻す」ボタンでは戻りません。
復元したい場合は、1回ファイルを保存しないで閉じるで閉じてください。
と、いうことでした!
でも、よくよく考えると今は携帯のアプリでできちゃうから
エクセルでまとめてる人とか少ないのかも。
ご参考になれば!
では!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!
<--スポンサードリンク-->
っていっても、期間限定にしたくてしてるわけじゃないんですけどねww
ブログ上でEXCELファイルを公開するやり方がわからないので
外部サービスを使っているだけで。
便利なサービスあったら教えてください!
新しいURLはこちらです。
エクセルテンプレート(宅ファイル便)
公開期間:6月12日23時11分まで
※今回の変更点
・officeのバージョンに合わせて2パターンファイルを作りましたー!
office2003以前の方は拡張子xlsファイルをお使いください。
office2007以降の方は拡張子xlsmのファイルをお使いください。
・ブログ用の機能を動かすと、ぴろしきのブログにリンクが張られてしまう不具合を修正しましたー!
(外し忘れました。すいません・・・。ww)
期限切れちまった、でも欲しいぜ!って方がいたら
お気軽にどーぞー!
以下5月28日?公開時の記事です。
使い方も書いたんでよかったら。
------------------------------------------------------------------------------------------
こないだ某青田ガリィ氏から「エクセルのテンプレートちょうだい!」って言われましたー。
汗と涙の結晶であるテンプレートを渡すのは
娘を嫁にやるような気分でいたたまれないのですが、
幸せにしてやってほしいものです。
と、いうことでエクセルのテンプレートを公開しまーす!
期間限定なのは
日本人の限定に弱い意識を煽っている⇒×
使用しているサービスの保管期限⇒○
なので悪しからず。
こういう風にファイルを公開するのに
もっといいサービス知ってる人がいたら教えてください。
ちなみに、テストデータとして2月分の稼働実績が入ってます。
【このテンプレートで実現できる機能のご紹介】
1.稼働データ入力機能
下記が記録用シートです。

で、このシート内の右上の「台データ入力」ボタンを押すと

こういうダイアログが上がってきます。
で、データを入れると。
(稼働時間については空欄でも大丈夫です。)
(できるだけ数字は半角で入れてください。)
そうすると、

くっそわかりづらいけど、一番下にデータが入ります。
ま、ふつーに入力してもOKです。
2.グラフ機能
(ファイル内「Sheet4」シート)
(1)「ボタン」を押す
(2)グラフを作成したい年月を入力する。
例:2014年2月なら「1402」と入力
(3)グラフ作成完了!
3.台別集計
(ファイル内「台別」シート)
(1)ボタン1を押すだけ。
4.ブログ用テンプレート作成
(ファイル内「Sheet2」シート)
あんまり使う人いないと思いますけど。
(1)ボタン1を押す
(2)記事を作成したい日付を入力する
例:2014年5月27日→140527
(3)そのままブログエディタに張り付ける
5.月次台別集計
(ファイル内「Sheet1」シート)
(1)「ボタン」を押す
(2)グラフを作成したい年月を入力する。
例:2014年2月なら「1402」と入力
(3)表作成完了!
【使用にあたっての注意点】
1.エクセルファイルを開く際、「マクロを有効にする」にしてください。
これをやらないと、ツールが何一つ動きません。
2.エラーが出たら「終了!」を押してください。
自分で使うように作っているので、たぶんほかの方が使うと
いろんなエラーが出ます。
本来ならばそういうの防ぐ処理を入れるのですが
面倒なので(畜生やでー)入れてません。
本当はそれじゃ、だめなんだけどね。
なので、エラーが出ると思うのですが、無視してください。
ひでえエラーだったら、教えてください。修正します。
使い方わからなかったら質問くだされば答えます!
3.マクロを動かしてしまうと、「元に戻す」ボタンでは戻りません。
復元したい場合は、1回ファイルを保存しないで閉じるで閉じてください。
と、いうことでした!
でも、よくよく考えると今は携帯のアプリでできちゃうから
エクセルでまとめてる人とか少ないのかも。
ご参考になれば!
では!
- 関連記事
-
- 祝!ブログコメント1000件突破!
- スロット用EXCELテンプレートあげます!(再公開)
- FC2ライブで有名配信者が逮捕!!
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!

<--スポンサードリンク-->