成長曲線を描こう!から考える期待値稼働
石原明さんの「成長曲線を描こう。を読みました。
と言っても、読んだのはかなーり昔だけど。
この本は、面白いです。
努力とその成果に関する相関関係について知ることができます。
ざっくり言うと、
▼ 報われない努力はない。
▼ だが、報われるまでには時間がかかる
▼ 時間がかかっている間は成果が実感できない
▼ 成果が出てない間に努力をやめてしまうと、成長できない。
てな感じですかね。
スロットの期待値稼働について考えてみましょう。
スロットやパチンコで期待値を追って稼働すると、
ずーっと調子がいい訳ではありませんよね。
中々結果が出ない時期が続いて、どーんと爆発する。
それを繰り返して、大きなスパンで見ると右肩上がりのグラフになります。
グラフにすると、
※手書きグラフ注意(雑)ww
こういうグラフを描くことって少ないです。
よっぽど調子よければこうなるけど。
あと、年次の収支グラフとかはこれに近い形になるかな。
では、どうなるかというと、
だいたいこんな感じになりますね。
伸び悩む時期があって、どーんと上がる。
それの繰り返しです。
で、大切なことは、このグラフの形を意識することですね。
中々爆発しなくても、期待値を追っていれば、必ず結果は出てきます。
ただ、
期待値を追うのをやめたら
こういうグラフにならない
ので、注意してください。
その場合、緩やかな右下がりのグラフになると思います。
あと、ブログもそうですよね。
僕のブログなんて、思い付きでてきとーに始めたので
最初の3か月間ぐらいアクセス数100に満たなかったです。
で、ずーっと記事を書き続けて(よく飽きなかったなw)
最近は1日1000PVぐらいを記録するようになりました。
それでも、弱小ブログですけどね。
これも、アクセスが伸びない時期に、飽きもせずずーっと
記事を書いていたからだと思います。
ただ、こっからもう1段階上がるのは難しいかな。
そんなにやる気もないしwww
今回のネタは、「何かに対する努力」に全てのジャンルに
言えることだと思います。
勉強するときも仕事するときも、これを覚えておくといいと思いますよー。
- 関連記事
-
- どんな時でも本気を出そう。
- 成長曲線を描こう!から考える期待値稼働
- 【スロットコラム】自分でコントロールできないことで悩まない。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!

<--スポンサードリンク-->