電車の中で物を食べてはいけないという風潮
あれってどうなんですかね?
なんでこんなことを考えたかというと
こないだの日曜日
「さぁて、スロットいこー。」と思い、ぴろしきは電車に乗った。
そして、椅子に座った。
端っこね。
すると、途中の駅で高校生っぽいダンサーが5人入ってきた。
ぴろしきの隣に座るダンサーA
ダンサーAの前に立つダンサーB
ダンサーBの横(ぴろしきの前)に立つダンサーC(女子)
ダンサーCの横に立つダンサーD(女子)
ダンサーDの前(ぴろしきの横)に立つダンサーE(女子)
D C B
E ぴ A
って感じですかね。
座ってるのはぴろしきとダンサーAだけです。
やったー!これでダンスチームの仲間入りだー!
ってわけではなく。
私は本を読んでいました。
すると米の臭い。
隣を見るとダンサーA おにぎりを食べている。
「マジかよ、くせぇな。」と思い、
ふと顔を上げると
ダンサーB 菓子パンを食べる
ダンサーC チョコレートを食べる
ダンサーD おにぎりを食べる
ダンサーE 菓子パン(チョコ)を食べる
いやいや、
ホームで食ってから乗れよ。
とまぁ、こんな出来事があったわけですよ。
これだからダンスやってるやつは。
ツヨシはダンスやってるからな。
でもさ、よくよく考えると「電車の中でものを食べない」っていうのも
微妙なルールですよね。
ルールなのかは知らないけど。
飴・ガム・・・OK
おにぎり・パン・マック・カップ麺・・・NG
なわけじゃないですか。
でも、BOX席や新幹線なら何食べてもOKなわけですよ。
新幹線通勤してる会社の人は帰り酒とつまみ買ってますし。
BOX席だって電車じゃん?
じゃあ、もの食べちゃいけないの?っていったらそういうわけじゃないじゃん?
・人の迷惑になるから。
・不快に思う人がいるから
っていう部分になってくるとは思うんですが、
同じ事象でも
迷惑に思う人、思わない人
不快に思う人、思わない人
ってのがいますもんね。難しいですよね。
ハイエナもそうですよね。
同じ行為をしても不快に感じる人もいれば、なんとも思わない人もいるわけですよね。
その人のポリシーですかね?
私はMBとかCBとか取ることはしないですし
ペナルティ打ちしてベル取ることもしないですが
する人もいますもんね。
じゃあ、何が正解なの?って聞かれたらわかりません。
ただ一つ言えること。
頼む。ご飯はホームで食べてから電車に乗ってくれ。
- 関連記事
-
- 確定申告に行ってきました。
- 電車の中で物を食べてはいけないという風潮
- 指輪を探してきました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!応援クリックお願いします!

<--スポンサードリンク-->